だるまで有名なお寺が、奈良にある片岡山達磨寺です。
聖徳太子遺跡霊場第十九番にあたります。
あの聖徳太子ゆかりの由緒正しいお寺として自分の墓地をここに置きたいという人はとても多いです。
木造聖徳太子坐像や木造千手観音像、木造達磨坐像等の国指定重要文化財があり、毎日多くの人がこの本尊を見に達磨寺を訪れています。
達磨寺は、永代供養も行っています。
緑豊かで史跡が多く、さらにアクセスもいいので、永代供養の場所としては最高です。
宗教等は問いませんし、必要なのは初期費用のみです。
管理費等は一切必要ありません。
生前予約も受け付けていますので、今話題の終活で自分の事は自分でしっかりと決めておきたいという人から注目されています。